インデックス投資 運用状況2011/09/05

7月後半から急激に仕事が忙しくなってきてしまったのですが、時期を同じくして、世界同時株安な状況が到来していますね。

この辺が底値だろうと思って、ちょっと余裕資金を投入して買い増しするも、さらにドンと下がってみたり…。

そんな中、サテライトとして保有している個別銘柄はそれなりの値をキープしており、なかなか興味深い状況となっています。

現状、積立設定をしているのはセゾン投信だけなのですが、こんな状況でも着々と買い増しされていくのは、やはり積立投資ならではの利点なんだな、と実感。

また、日々の変動が大きくて気がつくのが遅くなりましたが、1306および1550の分配金が入金されていました。

これらは、追加購入時の資金としてキープしておくつもりです。

b-mobile Fair と HW-01c の組み合わせ2011/09/17

約2年前、イーモバイルのPokcet Wifiが発売になった時に、他の選択肢はほぼ無い状態でしたが、今はモバイルWifiルータを使ったサービスが増えました。

2年契約のイーモバイルが、あと2ヶ月程で満了となるため、このままだとどういう契約になるか調べてみると、月額の料金は同じで1年契約になるようです。む、また1年縛りということか。

今の契約プランは月1GBまで3,980円(超過した場合は上限5,980円)で使えるもの。でも私の使用状況だと、300MBに届くか届かないかぐらい。

一段階安いプランは月300MBまで2,980円で、こちらにしていた時期もあったのですが、たまに超過するとあっという間に上限の5,980円になってしまうので、だったらという感じでこのプランにしていました。

これまで大きな不満はありませんでしたが、最近よく行くようになった場所がイーモバイルの電波状況が良くないことから、代替案を検討した結果、契約期間の縛りがなくドコモの回線が使用出来るb-mobile Fairが良さそうだなと判断。

端末としてはサイズ・軽さなどから、Pocket Wifi(D25HW)を気に入っていたので、b-mobileの端末としても、ドコモブランドで販売されているHW-01cを検討。BM-MF30という、日本通信で販売している機器もありますが、Amazonでも17,000円程度とちょっと高い。

一方、HW-01cの白ロムの入手方法で一番安いと思われる、ヤフオクでの落札状況を調べてみると、新品の白ロムでも7,000~8,000円程度。すぐに欲しかったので即決価格7,800円で新品を入手。出品者はとてもレスポンスが良く、日曜夜に落札〜火曜日には商品が到着しました。

ヤフオクで端末を落札したのとタイミングをあわせて、Amazonで日本通信 bモバイル・フェア 1GB SIMパッケージ 120日間も入手。

初期投資額としては、(HW-01c)7,800円+(b-mobilr Fair)約9,000円=約17,000円掛かっていますが、月々のランニングコストは2500円程度に収まるかなと期待しています。

特につまづくことはありませんでしたが、備忘録としてセットアップ手順を記しておきます。

1.b-mobile FairのSIMを開通手続き。

2.SIMを挿したHW-01cを電源ON。Mac(PC)とUSB接続。

3.設定ツールを起動。すると、http://192.168.1.1/ がブラウザでログイン画面として表示される。ユーザ名:Admin(Aは大文字)、パスワード:0000。

・設定→3G→プロファイル設定

・プロファイル名:b-mobile
・ユーザ名:bmobile@fr
・パスワード:bmobile
・認証方式:CHAP
・APN:dm.jplat.net スタティック
・IPアドレス:ダイナミック

・設定に戻り、設定→接続モード設定
・プロファイルリスト:b-mobileを選択・適用

4.iPod Touch等からHW-01cのケース裏に書いてある、SSIDとパスワードでネットワーク接続すればOKです。

===========12/3 追記===========

b-moblieのデータ通信についてですが、ざっくりとした使用感ではありますが、使ったであろうデータ量とMy b-mobileで確認出来る残量は、ほぼリンクしているように感じました。

ドコモの回線を使っている人の絶対数が多い為、速度が出ないのは仕方ないと思いつつも、もうちょっと快適にならないと、値段とのバランスが悪いように思います。

まぁそんな時でも契約期間の縛りがないので、いつでも使用を辞める事ができるのは利点ですね。

===========================