Apple TV 使用感2010/11/15

結論を最初に書くと、買ってよかった。と思います。

購入の動機ですが、うちはケーブルテレビに入ってるので、ケーブルテレビのサービスの一つであるVOD(ビデオオンデマンド)を、双方向工事とやらをお願いして、使えるようにしてもらったわけですが、これがまぁレスポンスがよろしくない。

一昔前のネット環境みたいな感じで、メニューから次の詳細への展開等が、気になる遅さ。最近「改善しました!」的な情報展開があったので、試してみましたが、正直ほとんど差を感じませんでした。

そんな時に発表されたのが、Apple TVでした。価格も8,800円。iTunesがTVでも使えるというイメージでしたので、懸念されるレスポンスは心配いらないし、扱う作品数もまぁまぁ。

セットアップとしては
1.HDMIケーブルでTVと接続
2.電源ケーブル接続
以上

で、リモコンのボタンをとりあえず押してみる。お、画面が映った。

うちの環境の場合はAirMacで無線化してるので、Wifiの設定的なところからネットワーク名とパスワードを設定。
また別の設定的なところでApple IDとパスワードを設定。このあたりの設定は一回やったら後はあまりやる機会ない思いますが、TV画面上のソフトウェアキーボードで入力するのがちょっと面倒です。
RemoteってiPhoneアプリで操作すればもっと簡単に出来るようですが。

操作感はAppleらしく、まぁ迷わないのではないかと思います。

ひとつ気になったのが、レンタルしたタイトルについては、レンタル後30日以内(一度見はじめたら48時間以内)が再生期限ということになるわけですが、レンタルしたタイトルがどこで再生可能なのかなーといじってたら、再生が始まってしまい、ちょっと焦りました。う、48時間以内に見なくては、、、

レンタルしたタイトルは、画面の最上部に表示されるので、そこから再生する形になります。多分なんかしらのメッセージ等が出てたのかも知れませんが、もう一回ぐらい確認ダイアログがあっても良いのかな?

その他の機能としては、同じApple IDでiTunesにログインしたMacを起動しておけば、コンピュータってとこから、ネットワーク越しにMacのiTunesライブラリについても、TVで再生可能となります。

iTunesのライブラリを再生すると、次回のApple TV起動時に(対象のMacを起動していなくても)、前回ブラウズしていたカテゴリ(ミュージック、ムービー、Podcast等)のライブラリ内容がカバーフロー上に表示されるので、家族に自分のiTunesライブラリを全部開示するのはちょっとなぁと思う方はご注意を。

最後にブラウズしていたカテゴリが表示される仕様のようなので、最後に差し障りのないカテゴリをブラウズしておくと、とりあえずは良さげです。